アトラクション紹介

30種類のアトラクション! お客様のレベルに応じたアトラクションがあるので、運動が苦手な方でも楽しめます!

アトラクションマップ&ゾーン紹介
おすすめ アトラクション!
【2】フラワーウォールA

花の形をした黄色いホールド(手がかり)を使って登るアトラクション(写真右)。

手と足の位置や手足の運びの順番、実際の指のかけ方や掴み方、自分の手の長さを意識することがポイントです。 ※タイム・トライアルが出来ます。

【3】フラワーウォールB

花の形をしたオレンジ色のホールド(手がかり)を使って登るアトラクション(写真左)。

フラワーウォールAに似ていますが、壁の途中で角度が変化しチャレンジャーを翻弄します。 ※タイム・トライアルが出来ます。

【24】フィッシュクライミング

大きな滝を下から駆け上がり、魚にタッチするアトラクション。

靴を脱ぎツルツルすべる滝を登りましょう。助走で勢いをつけることがポイントです。 滝には様々な色や大きさの魚がいます。上流の大物を目指してダッシュしましょう。

【4】スリムチムニー

コスモチムニーと対をなすコの字型をしたアトラクション。

登るためのコースが二通りあります。 奥の壁の手すりを持ちながら力で登るコースと、両側の壁を手足を突っ張ってバランスで登るコースです。 連続でチャレンジすると面白さも倍になります。

【7】タテタテヨコヨコ

水平・垂直に取り付けられたホールド(手がかり)を使って登るアトラクション。

ホールドを縦で持つのか横で持つのかによって、次の一手が変わってきます。 体の重心の位置と、手と足を動かす順番を考えながらバランスよく移動していくのがポイント。

【26】カラフルサイダー

壁にあいた大小様々な穴を使って登るアトラクション。

まるい穴は360度どこからでも手足をかけられますが、選択肢が多いことでクライマーに迷いを生じさせます。 穴の大きさに惑わされずに、手足の感覚を大切にしながら登るのがポイント。

【29】のぼのぼタワー

施設の中央にそびえる摩天楼を登るアトラクションです。

全アトラクション中で最も高いところにゴールがあるため体力をつけるのに最適です。 ビルの窓枠の持ち方に注意しながら、最高の景色を目指してトライしてみて下さい。

【12】コスモチムニー

銀河の形をしたホールド(手がかり)を使って登るアトラクション。

コの字の壁を良く見ると、奥の方が狭くなっていることに気付くはずです。 まずは手足を突っ張って、少しずつ登ってみましょう。奥の面にうまく体を預けるのがポイントです。

【20】なわなわウォール

壁に取りついた極太ロープを使って登るアトラクション。

太くて頑丈なロープは、手がかりにはしやすいけれども、足がかりには工夫が必要です。 手を移動するときに、ロープを起こすようにしておくと攻略しやすくなります。

【31】トビザル

マットに足をつかないように移動するアスレチック。

つり輪やブランコ、抱きつきバッグを駆使してターザンのように華麗に移動しましょう。 最初に勢いをつけてスタートするのがポイント。※タイム・トライアルが出来ます。

おすすめ アトラクション!
【9】ブラックウインドウA
黒色の壁にレインボー・カラーの窓が規則正しく並んだアトラクション。

簡単そうに見えますが、初めての方は壁の前で首をかしげます。 この壁の特徴は、「窓枠」にあります。ラクラクと登るためのヒントは「逆手(さかて)」です。

【10】ブラックウィンドウB

黒色の壁にレインボー・カラーの窓が規則正しく並んだアトラクション。

ブラックウィンドウAよりも、ゴールの位置が少し高く設定されています。 同じ動きを繰り返すことで登るための技術が自然と身に付きます。

【11】ジグザグトラバース

壁から吊り下がるロープを巧みに掴みながらジグザグに移動していくアトラクション。

体を壁にぴったりと沿わせて、バランスを取ることが重要です。 手よりも足の運びに注意しながら一歩ずつ確実に進むのがコツです。

【6】のぼのぼマウンテン

森の木の形をしたホールド(手がかり)が配置されたアトラクション。

木の枝はまっすぐだったり、ななめだったり様々です。ホールドの掴みづらさを克服しながら、手と足をバランス良く運び、山の頂上に辿りつきましょう。 登り方をイメージが出来るかどうかが登頂のカギとなります。

【8】オーバー・ザ・レインボー

虹の形のホールドを使って登るアトラクション。

虹のアーチの下の部分が掴みやすくなっています。アーチに沿って空の上を目指して登りましょう。 ゴールまでのコースは二つありますが、ダイレクトに頂上を目指すルートの方が難易度が高くなっています。

【5】のぼのぼロボ

ロボットの形にホールド(手がかり)が配置されたアトラクション。

キューブ状のホールドの掴み方によって、登り方が変わります。 掌で包むようにしてつかむと一番安定します。 ホールドの配置をスタート前に良く確かめ、手足の運びをあらかじめイメージしてから挑戦してみましょう。

【13】レインボーツイスト

ねじれた壁面を大きめのホールドを使って登るアトラクション。

ホールドを横から包みこむように掴み、壁面に身を寄せるようにしてして登るのがコツ。 頬が壁面にくっつくように寄せながら登るとスムーズです。

おすすめ アトラクション!
【17】ジャンボ玉A

大きな浮き玉が二本のロープで連なるアトラクション(写真左)。

玉と玉は2本のロープでつながっているためジャンボ玉Bより少しだけ安定性があります。 しっかりと足で体を支えて揺れを最小限に抑え、リズム良く腕を伸ばすのがポイント。

【18】ジャンボ玉B

大きな浮き玉が一本のロープで連なるアトラクション(写真左)。

ユラユラと不安定に揺れ動くため体力の消耗に注意。 しっかりと足で体を支えて揺れを最小限に抑え、リズム良く腕を伸ばすのがポイント。

【22】ボコボコウォール

制限時間内に次々と光るボタンを押していくアトラクション。

光っているボタンを押すと、次のランプが光ります。壁がボコボコしているので、 見えづらい場所もあります。そんなときは 登っていない人が、「あそこが光ったよ!」と教えてあげてください。 連携力がポイントのアトラクションです。※タイム・トライアルが出来ます。

【25】シースルーウォール

透明な壁を表・裏の両面から同時に登るアトラクション。

表・裏、どちらの面を選ぶかによってホールド(手がかり)の位置が異なるため「利き手」の違いが勝負を分けることもあります。 対戦相手の姿が見えるだけに、焦って力みすぎないようにするのがポイントです。

【21】デジタルウォール

クライミングをしながら壁の四方に散らばったランプ・スイッチを制限時間内に次々と押していくアトラクション。

スタート前にホールド(手がかり)の位置を良く観察して、手足の送り順をイメージすることが大切です。 ホールドへの足のかけ方、指のかけ方、掴み方を意識しましょう。※タイム・トライアルが出来ます。

【15】ウキウキクライム

黄色い浮き球を手がかりに登るアトラクション。

ロープを引くときに、スタンスをしっかりと捉えるのがポイント。 手で掴めるのはロープの部分だけなので、足場をしっかりと確かめて上体を安定させてから、少しづつ移動してみましょう。

【19】パイレーツネット

太い縄を格子状に編んでつくられたアトラクション。

まるで、自分が海賊になったような気分を味わうことが出来ます。 腕を伸ばし過ぎると上体がのけ反って進むのが難しくなります。 前半は体力を使わないように抑え気味に登るのがポイントです。

おすすめ アトラクション!
【1】スターティングポール

一番最初にトライ出来るアトラクション。

建物の2階から、消防隊員のようにポールを滑り降ります。 上から見下げた時のスリルは満点です。 スタッフの案内をよく聞いて、一人ずつ安全にゆっくり降りましょう。

【14】ルートスリー

赤、青、紫色の3種類のホールド(手がかり)を使って登るアトラクション。

まずは全部の種類を使って登ってみましょう。クリア出来たら、今度は使うホールドの種類を 2種類、1種類と減らして登ってみて下さい。難易度がグングン上がっていきます。

【16】のぼのぼポール

円状に並んだ直径20cmの柱の階段を上りながら、地上7mに到達するアトラクション。

ポールが長くなるにつれて、柱が徐々に揺れるような仕掛けがあるため、何よりもバランス感覚が試されます。 下を見ずに一歩ずつ登るのがコツ。忍者のように集中力を高めて挑みましょう。

【30】スカイジャンプ・キリンさん

地上7mのキリンの頭上からジャンプして空中ブランコへ飛びつくアトラクション。

不安定な縄はしごを登り、まずはキリンの背中へ。 決心が着いたら、空中にあるバーへ勢いよく飛び移りましょう。 バーの位置は設定可能です。度胸試しに最適!一度はチャレンジしてみて下さい。

【24】ビッグフォール

大人に人気の巨大な滑り系アトラクション。

専用のつなぎとヘルメットを身に着けたら、いよいよ緊張のスタート地点へ向かいます。 鉄棒にぶら下がった状態から「3・2・1!」のカウントダウンとともに手を離すと無重力にも似た感覚が訪れます。 ヤミツキになる方が大勢いるアトラクションです。

【27】エアウォーク

わずか5cmの幅の宙に浮いた平均台を綱渡りするアトラクション。

当施設のバランス系アトラクションの代表格です。 地上5mの恐怖に打ち勝ち、見事に渡りきるためには集中力とバランス感覚を高めることが必要です。

【28】エアスラックライン

幅5cmの強化スラックスの上を渡るバランス系アトラクション。

エアウォークよりも格段に不安定な足元。 上下左右に揺れるので心理面での動揺が身体面に表れ、バランスを崩しやすい難易度の高いアトラクションです。

Copyright 株式会社日本ディスカバリー. All Rights Reserved.